「投資の大原則」(バートン・マルキール、チャールズ・エリス著)

書籍

青井ノボルです。

投資でも、書籍を通じて体系的な知識を得ることは有益なこと。
インデックス投資には、古典と言われる有名な書籍があります。

バートン・マルキールの「ウォール街のランダムウォーカー」。
そしてもう一冊、チャールズ・エリスの「敗者のゲーム」。

そのマルキールとエリスによる共著が「投資の大原則」です。

投資において大切なことを、分かりやすくシンプルに書かれていて。
投資初心者にも読みやすく、そして理解しやすい内容だと思います。

この記事では、「投資の大原則(第2版)」を読んだ感想を書いていきます。

スポンサーリンク

すべてはお金を貯めるところから

本書は投資について分かりやすく簡潔に書かれている点が特徴で。
老後に向けた資産形成に主眼を置いて、投資を解説してくれます。

ただ、投資をするためには手元にお金が無いと始まりません。
全てはお金を貯めることから始まって、貯蓄が基本なのです。

節約してお金を貯めるために、どんな考え方をすべきなのか。
基本中の基本なのですが、本書では丁寧に解説されています。

若い頃からの蓄えがない人にとって、
それでも老後を金銭的に安定したものに
するための基本ルールとは、
「今すぐ節約を始めよう」である。
(引用元:投資の大原則P56)

つつましく暮らしながら、カードローンなどを避ける。
経済的に安定するためのルールを守るのは大切ですね。

シンプルな投資法で広く分散

マルキールとエリスの共著なので、オススメはインデックス投資。
何故インデックス投資なのか、分かりやすく解説してくれます。

また、広く分散することの重要性についても書かれています。

証券の種類、市場にわたって
幅広く分散投資をしよう。
時間分散にも注目。
(引用元:投資の大原則P90)

資産形成は広く分散されたインデックス投資をやりましょう。
そう書きつつも、完璧な人間などいないとも書かれています。

バフェットのバークシャー・ハサウェイに入れ込んでいたり。
成長株となりそうな、中国の個別銘柄に投資をしていたり。

馬鹿げていると自分で認めながらも、人間味がありますね。
ただ、資産形成の中心はインデックス投資であるようです。

予測をしないで大失敗を避ける

ワタシがインデックス投資の中で最も重要視していること。
それは、投資判断をする余地を徹底的に排除することです。

本書でも、市場予測は考えに入れない方が良いと書いています。
ミスターマーケットに惑わされてはならない、という話ですね。

資産運用に携わる人は市場予測に振り回されてはならない。世間で「専門家」と思われている人の予想であっても、あてずっぽうと大して変わらない。JPモルガンの創業者、モルガンは「株は今後どうなるか?」と尋ねられたとき、「変動する」と答えている。まったくそのとおりだ。
(引用元:投資の大原則P113-114)

将来の相場変動は、残念ながら個人予測はあてになりません。
それよりも、コントロールできる部分に注力すべきでしょう。

低コストなファンドを選び、リターンの下落を最小限にする。
投資判断ミスによる大失敗を避けることは、意外と重要です。

暴落期でもあてはまる大原則

投資の大原則(第2版)を発刊するにあたり、追加された最終章。
どんな相場環境であっても、投資の大原則は大事という話です。

リーマンショックでも、分散投資やリバランスは大切だった。
ドルコスト平均法でコツコツ積立投資するのは、有効だった。

そんな話が書かれていて、シンプルな投資を後押ししています。
そして「忍耐力と継続こそが大事」という言葉も印象的でした。

相場変動に惑わされず、シンプルな投資を続けるのは大変なこと。
一喜一憂しない精神で、周りの雰囲気に流されないのが肝要です。

投資初心者の1冊目に良さそう

インデックス投資について、しっかり勉強してみたい。
そう考えたときに、本書は最適な1冊かもしれません。

インデックス投資は、極めてシンプルな投資法だと思います。

だからこそ、「何故インデックス投資なのか」を考えておく。
投資を腹落ちさせることが、継続するために必要なことです。

難しい投資理論ではなく、分かりやすい表現で綴られている本書。
投資初心者が腹落ちをするために、ちょうど良い塩梅なのです。

もちろん、インデックス投資をしている人にとっても学びがあります。
本当に重要な投資の大原則について、改めて確認ができる良書です。

多くの人に、手に取って読んでみて欲しい一冊だなと感じました。

関連記事紹介

チャールズ・エリスの「敗者のゲーム」は、必読の一冊と言えるでしょう。
本書と同じくらい、分かりやすく書かれていて初心者でも読みやすいです。

「敗者のゲーム 原著第6版」(チャールズ・エリス著)
インデックス投資家にはあまりにも有名な「敗者のゲーム 原著第6版」です。初版が刊行されたのは1985年ということで、奇しくも私の生まれた年。本書は時代を超えて読み継がれる運用哲学のバイブルとも言われています。この記事では、本書の感想を書いていきます。

「投資判断の余地をできるだけ排除したい」と考えた結果。
意図的に思考を停止することが、有効であると考えました。

「考えた末に思考停止」のインデックス投資がおすすめな理由
先日、「思考停止のインデックス型ファンドが危険な理由」というネット記事が大きな話題となりました。タイトルはアレでしたが、個人投資家に対して注意喚起を促す内容でした。この記事では、「考えた末に思考停止」のインデックス投資がおすすめな理由を書いていきます。

 

青井ノボル
青井ノボル

もし良い記事だと感じたらポチっとお願いします

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

●twitterもやってます●

コメント

タイトルとURLをコピーしました