節約・節税

節約や節税に関する記事はコチラです。

投資効果を最大限に高めるためには、投資元本を大きくする必要があります。
収入を増やすのはもちろん、支出を抑えるという視点も忘れてはいけません。

青井ノボルが実践している節約や節税について、幅広く発信しています。

節約・節税

Kyashの月間利用額公開(2020年2月)

青井ノボルです。Kyashリアルカード、2枚目の発行を済ませてから1ヵ月ほど。新しいKyashCardの発送開始が延びており、良い判断でした。現行リアルカードでも、1%還元が4月中まで適用されるようです。あと1ヵ月ちょっとの間は、ライトブル...
節約・節税

NISA制度の改正点が見えてきたが理想は遠い

与党の令和2年度税制改正大綱が発表されてから、約2ヵ月が経過。確かな前進がありましたが、理想の状態になったかと言えばまだ十分では無いと思います。この記事では、NISA制度の改正点が見えてきたものの理想は遠いと感じることについて書いていきます。
節約・節税

Kyashの月間利用額公開(2020年1月)

Kyashリアルカードを日常使いしていると、愛着が湧いてきます。還元率1%にも慣れてきて、もはや欠かせないカードと言えます。新しいKyashカードも待ち遠しいところです。この記事では、2020年1月におけるワタシのKyash月間利用額を公開します。
節約・節税

2019年分源泉徴収票からiDeCoの節税効果を確認

iDeCoによる所得控除効果を丸1年分享受した初めての年。節税効果は、2019年の源泉徴収票を見ながら計算してチェックします。サラリーマンなら、一度は自分で確認すべきだと思います。この記事では、2019年源泉徴収票からiDeCoの節税効果を確認します。
節約・節税

Kyashの月間利用額公開(2019年12月)

Kyashリアルカードを使い始めて1年半くらい。還元率が変わって1%となりましたが、その状況にも慣れてきました。新しいKyashカードの情報も出て、あとはリリースを待つばかり。この記事では、2019年12月におけるワタシのKyash月間利用額を公開します。
節約・節税

Kyashの月間利用額公開(2019年11月)

Kyashは新時代へ向かって、新しいKyash Cardが発表されました。10月からはKyashポイントが導入され、即時ポイント還元に変更済みです。まだまだ進化を続けています。この記事では、2019年11月におけるワタシのKyash月間利用額を公開します。
節約・節税

2019年分つみたてNISA枠を使い切りました

つみたてNISA2年目となる2019年の年末を無事に迎えました。はじめて丸一年間の積立投資を継続しましたが、今年も非課税枠を有効活用できたことを確認して年を越します。この記事では、2019年分のつみたてNISA枠を使い切った話について書いていきます。
節約・節税

与党税制大綱発表でつみたてNISA5年延長&新NISA創設へ

与党から令和2年度税制改正大綱が発表されました。金融庁の要望していたNISA恒久化に対して、一定の決着が着いたことになります。この記事では、令和2年度税制改正でつみたてNISAの5年間延長や新NISA制度創設が決まったことを書いていきます。
節約・節税

Kyashの2%還元時代に12,296ポイント獲得しました

Kyashリアルカード、つい先日までは2%ポイント還元。必要な買い物をお得にできていました。獲得ポイントを集計すると、意外と大きな数字に。この記事では、Kyashの2%還元時代に獲得したポイントについて書いていきます。 Kyashは高還元率カードでした
節約・節税

つみたてNISAの延長・恒久化はまだ決まっていない

令和2年度税制改正要望で、金融庁が最も重要していると思われるNISA恒久化。先日、日本経済新聞からつみたてNISA延長という報道が流れましたが、まだ何も決まっていません。この記事では、つみたてNISAの延長・恒久化の決定プロセスについて書いていきます。
スポンサーリンク