青井ノボルです。
インターネット通販を利用する人は、年々増えているようです。
総合ネット通販といえば、Amazonと楽天市場が二強でしょう。
本やCDはもちろん、日用品から家電まで何でも揃っています。
たしかに有名だし、安いし、便利だし、ユーザーも多いです。
ただ、ヨドバシ・ドット・コムのことも是非知っていて欲しい。
ネット通販における選択肢の一つとして、地味にオススメです。
この記事では、地味にオススメなヨドバシ・ドット・コムについて書いていきます。
家電だけじゃない豊富な品揃え
ヨドバシカメラといえば、ビックカメラと並ぶ有名家電量販店。
「丸い緑の山手線♪真ん中通るは中央線♪」のCMが懐かしいです。
ヨドバシ・ドット・コムは、家電専門のECサイトではありません。
総合ネット通販の名に相応しい、豊富な品揃えとなっています。
家電はもちろん、書籍や日用品に至るまで幅広く扱っていて。
公式ホームページによると、約600万アイテムあるとのこと。
Amazonや楽天市場には適いませんが、必要十分だと思います。
実は他より安いものも多い
ヨドバシカメラは、お値打ち価格であることも多いです。
もちろんモノによっては、他の方が安いこともあります。
ただヨドバシは10%ポイント還元があるため、侮れません。
例えば先日、2歳の娘用に買ったプリキュアのおもちゃ。
Amazonでみると、送料無料で3,001円という価格でした。
(引用元:Amazon)
定価が4,000円弱ですから、なかなか安い印象です。
Amazon直販なので、2,000円以上送料無料も適用に。
楽天市場でも確認したところ、当時の最安値はこちら。
(引用元:楽天市場)
SPUなどのポイント還元を考慮しても、Amazonより高め。
商品によりますが、このパターンは結構多い印象です。
さて、ヨドバシ・ドット・コムではおもちゃも揃えています。
実店舗でも、おもちゃコーナーは結構広い面積で展開中です。
それでは、プリキュアの同じおもちゃを確認してみましょう。
(引用元:ヨドバシ・ドット・コム)
3,230円(税込)で、ポイント還元が323ポイント分です。
ポイント考慮後で、実質2,907円と考えることができます。
ポイント付与率を実質8~9%と考えても、Amazonより安い。
今回は迷うことなく、ヨドバシ・ドット・コムで購入です。
日本全国どこでも配達料金無料
ヨドバシ・ドット・コムが凄いのは、配達料金無料なところ。
日本全国どこでも、買い物が少額でも、全品配達無料なのです。
(引用元:ヨドバシ・ドット・コム)
ヨドバシ・ドット・コムの特徴は、上記の記載通り沢山あります。
その中でも、ワタシは配達料金無料は特筆すべき特徴と考えます。
例えば、この買い物はヨドバシ・ドット・コムの一択でした。
(引用元:ヨドバシ・ドット・コム)
掃除機の紙パックなのですが、Amazonや楽天市場より安いです。
更に素晴らしいのが、数百円の買い物でも配達料金無料なところ。
Amazonは2,000円以上、楽天市場は店舗によって違います。
いずれにしても、少額の買い物で送料無料はあり得ません。
送料無料にするため、本来必要のないものまで買ってしまう。
こんな経験をしたことがある人、多いのではないでしょうか。
ヨドバシ・ドット・コムでは、送料の悩みから解放されます。
少額の買い物でも気軽に利用できるのは、大きな利点です。
自社物流により配送品質が高い
全品配達無料なのは、消費者には非常に嬉しいことです。
とはいえ、配達が遅かったり雑な扱いだと残念ですよね。
その点、ヨドバシ・ドット・コムは配送品質も高いと言われています。
ポイントなのは、物流から個別配送までを自社で手掛けていること。
物流センターはもちろん、配達ドライバーも自社で抱えています。
東京23区内と一部の市では、自社で配送までを行っているのです。
配送で問題となる再配達についても、梱包を工夫することで対応。
できるだけ小さく梱包をして、ポスト投函の割合を上げています。
Amazonだと、無駄に大きな箱で配送されることもあります。
消費者も再配達依頼は面倒なので、理に適った考え方ですね。
自前主義が奏功して満足度No.1
自社配達などの経営努力は、消費者から高い評価を得ています。
日本生産性本部による顧客満足度調査、通信販売部門で1位です。
(引用元:2018年度JCSI第2回調査結果|日本生産性本部)
ヨドバシ・ドット・コムは、圧倒的な強さで1位を獲得。
6指標あるうち、全ての指標でスコア1位となっています。
前述した配送品質の高さはもちろん、配送の連絡も丁寧そのもの。
注文確認はもちろん、発送時にもリアルタイムでメールが来ます。
そして、注文受付から発送までのスピードが速すぎて驚きます。
ヨドバシカメラのネット通販、改めて凄いなと感心してます!
昨夜21時頃にサンタさん稼業でプリキュアの玩具を注文したら、深夜2時には配送されてました。
送料は無料。ポイント10%を考慮すると、今回は楽天やamazonよりも安かったし。
ヨドバシカメラへの応援記事、そろそろ書こうかな😇— 青井ノボル (@sindanindex) November 29, 2018
自前主義によって、質の高いサービスを維持発展していること。
他のネット通販にはない、ヨドバシ・ドット・コムの強みです。
ヨドバシ・ドット・コムはもっと評価されるべき
ヨドバシ・ドット・コムの魅力、実は他にもあります。
ポイント還元制度、実店舗での受け取り、などなど。
魅力溢れるネット通販なのですが、意外と知られていません。
ヨドバシ・ドット・コムを勧めるブログ、なかなか無いです。
まわりでは、Twitterでフォローしている大佐による記事くらい。
この記事を書こうと決めた、キッカケになった記事でもあります。
大佐の記事にも書かれている通り、Amazonや楽天はアフィがあります。
一方、ヨドバシ・ドット・コムにはアフィリエイト広告がありません。
ヨドバシが好きなブロガーでないと、書かないであろう記事なのです。
この記事もアフィ抜きで、純粋にオススメする気持ちで書いています。
ヨドバシ・ドット・コムは、とても地味な存在かもしれません。
それでもキラリと光るものがあって、素晴らしいサービスです。
これからのクリスマスシーズン、活用の機会もあるでしょう。
まずは一度、ヨドバシのネット通販を体感してみてください!
●twitterもやってます●
Follow @sindanindex
関連記事紹介
ネット通販は、賢く使い分けることが節約に繋がります。
定価販売の商品であれば、楽天市場が最もオススメです。

積立投資をしながらポイントをザクザク貯めて、投資でポイント活用。
楽天経済圏ではポイントがあっという間に貯まるので、楽しいですね。

コメント
ネット通販だとヤフーかアマゾンしか利用したことないですが、ヨドバシも利便性高いですね。フリクションの替え芯とかプリンターのインクなど消耗品も豊富にあるんで、これは便利ですね。替え芯はイオン、インクはヤマダ電機で買ってますが週末にでも値段調査してみます。安ければ今後は迷うことなくヨドバシですね。情報ありがとです。
コメントありがとうございます。
小物は実店舗の方が安いこともあるので、難しいところですね。
生活圏にある実店舗に売ってないものは、出掛けることなくネットで買うようにしてます。
とても地味ですが、交通費や時間の節約にもなります。
ヨドバシは電球1個でも気軽に使えるので、ぜひお試しください!
昨日、今日といつも行ってるイオンでフリクションの価格調査してきました。ヨドバシ.コムのほうが10円ちょい安いですね(そこから10%還元なのでさらにですが)。
今、替え芯を注文しました。まずは少しずつ始めて様子見ですが、歯ブラシやらいろんなのあるんで重宝しますね。
情報ありがとです。今後も有益な情報発信期待しております。
コメントありがとうございます。
ご近所のイオンよりも安かったんですね!
ヨドバシは送料無しなので、気楽に頼めますし。
交通費や時間を節約できるのが地味に嬉しいところ。
ぜひぜひ、有効活用してください。