楽天経済圏でパンパースがポイント還元率31%でした

節約・節税

青井ノボルです。

乳幼児がいる子育て世帯には、紙おむつは必要不可欠なモノ。
特に新生児は頻繁に変えるため、かなりの枚数を消費します。

2~3年間はお世話になるハズなので、支出が馬鹿になりません。
紙おむつ代の節約、これは子育て世帯にとって超重要です。

さて、パンパースを愛用している我が家で最安購入方法を模索すること数年。
今のところ楽天市場が最も優秀で、特に前回は非常に割安で購入できました。

楽天市場でパンパース(紙おむつ)がポイント還元率45%に!?
乳幼児がいる子育て世帯に欠かせないモノ、それは紙おむつです。我が家は1人目からパンパースを愛用していて、生まれたばかりの3人目もパンパースです。この記事では、楽天市場にて紙おむつのパンパースをポイント還元率45%で購入できたカラクリをお伝えします。

前回購入分がそろそろ無くなるので、今回も楽天市場で新生児用を1箱3パックで買いました。
この記事では、楽天経済圏でパンパースをポイント還元率31%で購入したことを書いていきます。

スポンサーリンク

新生児はパンツよりもテープが良い

紙おむつには、パンツ型とテープ型の2種類があります。

パンツとテープのどちらが良いか、これは好みの問題も大きいです。
ただ、パンツよりもテープのほうが嵩張らない傾向があります。

嵩張るかどうかは、1パックあたりの枚数に反映されます。
1パックの値段は大体一緒ですが、枚数が変わってきます。

そのため、テープのほうが1パック当たりの枚数が多いです。

特に新生児は消費ペースが早いので、枚数が多い方が嬉しいですよね。
我が家には生後3ヵ月の第3子がいるので、テープ型を選んでいます。

楽天市場がやっぱり安い

楽天市場のなかには、パンパースを安売りの常連ショップがあります。
それは、楽天市場でベビー用品を扱っているNetBabyWorldです。

このショップは、スーパーDEALという楽天市場独自セールの機会が多め。
具体的には、ポイント還元率が15~30%くらいに及ぶ突発セールです。

楽天経済圏で生活する人にとっては、とても有り難いセールですよね。

ワタシは、楽天カードを駆使して楽天経済圏の中で生きている一員です。
原則、楽天市場でNetBabyWorldのスーパーDEALを狙うようにしています。

今回もキャンペーンを重複利用しました

2018/8/21、深夜2時にうっかり目が覚めてしまったワタシ。
オムツ購入のことを思い出して、スマホでショッピング開始です。

本来であれば、0と5がつく日にキャンペーン利用するのが大原則。
ただ、この日は他のキャンペーンが充実していたので妥協しました。

以下、今回利用したキャンペーンを画像(当時)でお伝えします。

6月もやっていた、P&G商品を楽天カード利用でポイント最大12倍という太っ腹キャンペーンです。
ご存知の通り、パンパースはP&Gの商品なのでもちろんキャンペーン対象になります。

楽天市場の基本ポイント(+1倍)と楽天カード利用(+2倍)が含まれていて、実質ポイント+9倍です。

もちろん、さきほど紹介したNetBabyWorldも対象ショップとなっています。

次に適用させたのは、楽天ポイントのランクに応じたキャンペーンです。
ワタシは楽天経済圏における生活期間が長く、もちろんダイヤモンド会員です。

通常ポイント+特典ポイントによる表記なので、実質ポイント+3倍となります。

ちなみに、ダイヤモンド会員になるのは非常に簡単だと思います。
楽天経済圏で普通に生活していれば、条件は余裕で達成できます。

楽天カード(年会費無料)を作って楽天経済圏で半年間過ごせば、大体OKです。
気付いたらダイヤモンド会員になってしまうので、構える必要はありません。

今回の様にポイント還元も時々あるので、ダイヤモンド会員になっておきましょう。

こちらのキャンペーンは、楽天ポイントと紐づいたアプリを使うと対象になります。
店頭でバーコードを提示すれば、楽天家カード対象店舗でポイントが貯まります。

こちらのキャンペーンは、実質ポイント+1倍となっています。

ここからは、楽天経済圏で過ごすなら基本中の基本です。

楽天市場での買い物では、SPUというポイントシステムがあります。
条件さえ満たせば、その分だけポイントが加算される仕組みです。

基本ポイント(+1倍)、楽天カード利用(+2倍)、楽天アプリ利用(+1倍)は常に適用させています。

上記画像以外にも、ポイントが上乗せされる条件が複数存在しています。
条件がコロコロ変わるので、詳しくはSPU公式ページをご確認ください。

スーパーDEALはやっぱりお得!

スーパーDEALは、楽天スーパーセールなどとは別枠のセールです。
ポイント還元率が15倍や30倍になるなど、おトク度は非常に高いです。

今回は、スーパーDEALでパンパースが15%ポイントバックとなりました。

スーパーDEALに通常購入+1%が含まれているため、実質ポイント+14倍になります。

まとめると、通常ポイント1倍、楽天カード+2倍、アプリ+1倍、ポイントカード機能+1倍、ダイヤモンド会員+3倍、P&Gキャンペーン+9倍、スーパーDEAL+14倍。
すべて合計すると、ポイント還元率は31%となりました、

実質約3,100円で、3パック入り1箱のパンパースが買えてしまう。
前回のポイント還元率45%には敵いませんが、流石の安さですね。

楽天市場のスーパーDEALは要チェック

紙おむつを箱単位で買っていると、再購入を急ぐ必要が無くなります。

スーパーDEALは常時開催ですが、NetBabyWorldの状況が重要です。
月に何度かチェックすれば、スーパーDEALに巡り合えるでしょう。

今回も、スーパーDEALが開催中かどうかを真っ先に確認しています。
非常にインパクトが大きいので、必ず確認してから買いましょう。

ネット通販であれば荷物を運ぶ必要も無く、とても便利だと思います。
自宅に在庫を置けるスペースさえあれば、楽天市場は非常に優秀です。

ワタシはこれからも、楽天経済圏で楽しく生きていこうと思います。

 

関連記事紹介

楽天証券&楽天銀行を連携すると、楽天スーパーポイントがザクザク貯まります。
積立投資で資産形成しながら、ポイントもお得に貯める方法をご紹介します。

楽天証券&楽天銀行のハッピープログラムでポイントをザクザク貯める方法
ワタシは、つみたてNISA口座を楽天証券で開設しています。選んだ理由はハッピープログラムというポイントサービスの存在です。この記事では、お得なハッピープログラムの魅力、登録手順やポイントをザクザク貯める具体的な活用方法をお伝えします。

ポイントがお得な楽天市場ですが、定価販売商品を狙うのが一番おススメです。
楽天市場とは距離を置きながら上手に付き合う、という考え方を書いています。

定価販売の商品は迷うことなく楽天市場で買いましょう
楽天経済圏で生きているワタシは、できるだけ楽天のサービスを利用しています。ただハマってしまうと浪費に走りやすいのが難点。楽天経済圏でお得に生きるには、適度な距離感が必要。この記事では、楽天と上手に付き合うための考え方について、お伝えします。

 

青井ノボル
青井ノボル

もし良い記事だと感じたらポチっとお願いします

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

●twitterもやってます●

コメント

タイトルとURLをコピーしました