青井ノボルです。
乳幼児がいる子育て世帯に欠かせないモノ、それは紙おむつです。
生まれた瞬間から、トイレトレーニングが終了するまで使い続けます。
トイレトレーニングを終えるのは2~3歳前後でしょうか。
それまでの間、紙おむつを買い続けることになります。
紙おむつ代をいかに節約するか、これは子育て世帯にとって重要課題です。
さて、我が家は1人目からパンパースを愛用しています。
これまで様々な購入方法を試してきましたが、これは本当に凄かった。
先月、楽天市場で買ったときのポイント還元率45%は最強でしたね。
この記事では、楽天市場にて紙おむつのパンパースをポイント還元率45%で購入できたカラクリについてお伝えします。
紙おむつ購入はネット通販が便利
紙おむつといえば通常、パック単位で売られています。
スーパーやドラッグストアでも見掛けると思います。
サイズによって枚数は異なりますが、意外と嵩張るんですよね。
日常の買い物ついでに紙おむつを買うと、手荷物が増えて邪魔です。
そのため、最もコスパが良いのはネット通販での購入だと思います。
買い物をした後に自宅まで持ち運ぶ必要が無いのが最大のメリット。
運送会社さんが玄関まで運んでくれるので、本当に有難いことです。
注意点は、購入ショップを選ばないと割高なケースが多いこと。
例えばAmazon直販は安いですが、Amazonの他ショップだと割高傾向が強いです。
海外向けの送料込み価格なのかもしれませんが、倍値の場合もあります。
ネット=安いとは限らないので、比較検討しながら購入することをおススメします。
ネットショップのおススメ3選
これまで様々なネットショップでパンパースを購入してきました。
ワタシが使ったことのある、おすすめショップを3つ紹介します。
LOHACO
まずはじめに、アスクルの個人向け通販サイトLOHACO(ロハコ)です。

何度か利用していますが、価格は抑え目で安定している印象です。
セールはほぼ無さそうですが、その分在庫切れは少ないと思います。
Amazon
Amazonも安定的に低価格で提供しているのでおススメです。
【ケース販売】 パンパース オムツ さらさらパンツ L(9~14kg) 174枚(58枚×3パック)
2018/7/19時点ではPrimeDay直後のため品薄ですが、お値段も安めで良い感じです。
ただし、出品者がAmazonであることを必ず確認してから買いましょう。
Amazonであれば、定期おトク便で更なる値引きを期待することもできます。
価格のリサーチが面倒で、定期的に割安で買いたい人には良い選択肢だと思います。
楽天市場
楽天市場のなかには、パンパースを安売りしてくれるショップがあります。
ワタシが勝手に代表格と思っているショップは、NetBabyWorldです。
このショップは、スーパーDEALという楽天特有の安売りセールをする機会が多め。
具体的には、ポイント還元率が15~30%くらいに及ぶ突発セールです。
楽天経済圏で生活している人にとっては、まさに眉唾物の大バーゲンですね。
そのほかのショップでは、楽天24も結構頑張っている印象があります。
ただ、NetBabyWorldのスーパーDEALを狙った方がお得度は高いです。
キャンペーンを重複利用するのがポイント
2018年6月、楽天カード等で凄まじいキャンペーンが開催されていました。
以下、楽天系列のキャンペーンの画像(当時)でお伝えします。
なんと、P&G商品を楽天カード利用でポイント最大12倍という太っ腹キャンペーンです。
ご存知の通り、パンパースはP&Gの商品なのでキャンペーン対象になります。
楽天市場の基本ポイント(+1倍)と楽天カード利用(+2倍)が含まれていて、実質ポイント+9倍。
ちなみに、対象ショップは下記の通りでした。
さきほど紹介したNetBabyWorldも対象となっていて、ひと安心です。
これを確認した時点で、物凄いことが起きる予感がしていました。
更に、野球の楽天イーグルスが勝った翌日ならポイント2倍。
実質的には、ポイント+1倍となります。
野球だけでなく、サッカーのヴィッセル神戸やFCバルセロナが買った翌日も+1倍されます。
3チームが勝った翌日であれば、それだけでポイント+3倍になるのがスゴイです!
こちらは、楽天市場ファンなら忘れてはならない定例キャンペーンです。
0と5のつく日は、ポイント最大5倍になるキャンペーンです。
実質的には、ポイント+2倍となっています。
これだけでは終わらないのが、楽天経済圏の凄まじさです。
楽天市場での買い物ではSPUというポイントシステムがあります。
これは条件さえ満たせば、それだけでポイントが加算される仕組みです。
楽天グループの囲い込み戦略で、楽天の他サービスを使うと優遇されます。
これは嬉しくなる反面、楽天市場であまり買い物しない人には無価値です。
楽天ゴールドカードを作っても、年会費分のもとを取るには相応の買い物が必要となります。
楽天市場が最安値とも限らないので、楽天市場でさほど買い物しないワタシには不要です。
基本ポイント(+1倍)、楽天カード利用(+2倍)、楽天アプリ利用(+1倍)は無料の範囲でカバーできるので漏れなく適用させています。
上記画像以外にも、ポイントが上乗せされる条件がいくつもあります。
条件がコロコロ変わるので、詳しくはSPU公式ページをご確認ください。
スーパーDEALは楽天スーパーセールよりお得!?
スーパーDEALは、楽天スーパーセールやお買い物マラソンとは別枠のセール。
ポイント還元率が15倍や30倍になるなど、大変お得なセールです。
たとえば、6月にはスーパーDEALでパンパースが30%ポイントバックに!
(引用元:6月スーパーDEAL実施時のNetBabyWorldより一部抜粋)
しかも、さきほど紹介したキャンペーンが全て適用になる日があって。
大変お得にパンパースを買わせていただきました!楽天市場でパンパース1箱、4,578円を購入。
通常+1、楽天カード+2、アプリ+1、楽天勝利+1、0の日+2、P&Gキャンペーン+9、合計でポイント16倍。スーパーDEALで30%ポイントバック。
なんだかんだで、ポイント還元率46%ってことですね。
楽天半端ないって!— 青井ノボル (@sindanindex) 2018年6月29日
このツイートでは還元率46%と書きましたが、スーパーDEALに通常購入+1%が含まれていることを後日知りました。
そのため、正確にはポイント還元率45%ということになりますが、それでも凄すぎます。
実質約2,500円という激安価格で、3パック入り1箱のパンパースが買えてしまう。
知っている人だけが節約できるというという、なんとも恐ろしい世界です。
楽天市場マニアにならず上手に活用を
紙おむつのパンパース、ネット通販で買うことをおススメしました。
ただネット通販にも色々あって、前述の通り割高なケースもあります。
盲目的にネット通販を利用することなく、定期的に比較検討するのがおススメです。
またもう一つ、楽天市場を利用する際に注意したいことがあります。
それは、楽天市場での買い物が目的とならないようにすることです。
本来買うはずの無かったものを楽天市場で探し出して、安いと思って買ったら実は割高だった。
高還元率のポイントに釣られて、楽天市場でガツガツ買い物をする人も多いのが実態です。
楽天市場と適度な距離感を保ちながら、お買い得であれば全力で乗っかっていく。
必要なものを必要な分だけ、楽しみながら買い物ができるのが理想だと思います。
ワタシはこれからも、楽天経済圏で楽しく生活していきます!
関連記事紹介
ポイントがお得な楽天市場の活用方法ですが、定価販売商品を狙うのが一番おススメの方法です。
楽天市場とは適度に距離を置いて上手に付き合う、そのベースとなる考え方を書いています。

楽天証券&楽天銀行を連携させておくと、楽天スーパーポイントがザクザク貯まります。
積立投資でコツコツと資産形成しながら、ポイントもお得に貯める方法を紹介します。

●twitterもやってます●
Follow @sindanindex
コメント