青井ノボルです。
2018年7月からKyashリアルカードの利用を始めて、5ヵ月経過。
プリペイド式のVISAカードで、日常的に利用すべきカードです。
使い道は限定的ですが、2%のキャッシュバックが最大の魅力。
非常にありがたい存在でしたが、まさかの事態に陥りました。
2018/11/3、Kyash決済で大規模な障害が発生です。
1ヵ月弱の間、自動チャージ機能が停止されました。

この記事では、2018年11月におけるワタシのKyash月間利用額を公開します。
月間支出額
まずはじめに、2018年11月の月間支出額を確認します。
2018年11月はKyash生活5ヵ月目となり、だいぶ慣れてきました。
このタイミングでまさかの障害発生となり、かなり衝撃的でした。
障害発生中は利用を控えていたので、あまり使わなかったのが実態。
2018年11月の支出は、合計3,888円となりました。
(引用元:Kyashアプリより一部抜粋)
使用自粛期間が長かったので、少額に留まりました。
履歴を確認したところ、決済したのはわずか4件のみ。
来月のキャッシュバック額は、40円前後と推測します。
月間入金額
次に、2018年11月の月間入金額を確認します。
(引用元:Kyashアプリより一部抜粋)
自動チャージと受取があり、合計3,888円となっています。
実際、過去最高に少ない金額であると言わざるを得ません。
2018年10月分キャッシュバックは、無事に入金です。
(引用元:Kyashアプリより一部抜粋)
19,418円の支出に対して、381円分のキャッシュバック。
端数処理で、還元率は2%→1.962%に若干ダウンです。
それでも、ほぼ2%と言って問題のない水準と言えます。
約2%のキャッシュバックは、本当にありがたいことです。
Kyashリアルカードはココでも使える
Kyashリアルカードですが、何かと制約事項が多いのが欠点。
特に、使えるお店や場面には制約が多いので注意が必要です。
例えば、暗証番号必須の場合やガソリンスタンドでは使えません。
使えるお店やシーンを適切に把握することが、活用の第一歩です。
というワケで、実際にKyashリアルカードを使えたお店を紹介します。
ヨドバシ・ドット・コム
今回紹介する1店舗目は、ネットショップのヨドバシ.comです。
(引用元:Kyashアプリより一部抜粋)
総合ネットショップの一角である、ヨドバシ・ドット・コム。
配送品質の高さと、送料完全無料が素晴らしいネット通販です。
ヨドバシ・ドット・コムの良さは、もっと知られるべきです。
騙されたと思ってまずは一度、試しに注文してみてください。
ポプラグループのコンビニ
続いて2店舗目は、ポプラグループのコンビニです。
(引用元:Kyashアプリより一部抜粋)
ポプラは、広島に本社を構える中堅コンビニグループ。
ミニストップ、スリーエフ、デイリーヤマザキの次点です。
ポプラや生活彩家などの屋号で店舗展開をしています。
マイナーなコンビニですが、機会があって使いました。
2018年11月の支出を振り返る
Kyashリアルカードは、主に日常的な少額決済で使用しています。
そのため、日々の支出を振り返る最適なツールとなっています。
1ヵ月に一度、記事を書きながら消費行動を振り返っていました。
ただ2018年11月に限っては、システム障害の影響で使用を中断。
日常的な決済に使用すること、自粛していた期間が長かったです。
ただ、自動チャージ機能の復活後は従来通りの環境となりました。
Kyashリアルカードは、還元率2%を誇る最強のサブカード。
この考え方は、これからも当面は覆ることが無さそうです。
最近では、バーコード決済との紐付けも試しています。
具体的には、paypayや楽天ペイなどのサービスです。
楽天ペイ←Kyashリアルカード←楽天カードで初めて決済!
Tポイントカードを提示して、Tポイントもゲット!!
全部で19ポイント(円)分付与されたと思います。実質3.6%還元ですね。
キャッシュレス決済、お得なのはきっと黎明期だけかな😅 pic.twitter.com/vKiO15lxSW— 青井ノボル (@sindanindex) December 6, 2018
バーコード決済を絡ませると、ポイントの3重取りです。
今後も積極的に、Kyashを活用していきたいと思います。
●twitterもやってます●
Follow @sindanindex
関連記事紹介
kyashリアルカードのメイン利用は難しいですが、最強のサブカードだと思います。
使うコツさえ掴めれば、意外と日常的に使えるので有効活用したいところです。

Kyashリアルカード最大の特徴は、2%という高還元率カードであること。
制約事項が多いので、条件についてはしっかりと確認する必要があります。

コメント
ノボルさんの記事見てヨドバシ・コム利用始めてみると便利ですね。
仕事で使う道具ないだろうなぁ、と思ったらありました~。ポイント還元(次回以降)でさらいにお安く購入出来るんで使い勝手もよいです。
これからもいろんな有益な情報よろしくです。
コメントありがとうございます。
ヨドバシドットコム、活用されてますね!
ぜひぜひ、お得に過ごしてください。
これからも何かあれば、節約的な話にも触れていきます。