青井ノボルです。
明日の2018/7/7、待ちに待ったインデックス投資ナイト2018が開催されます。
チケット争奪戦に初参戦して、何とか手に入れたチケットです。
インデックス投資の個人投資家が集まるイベントでもあります。
夏の祭典を120%楽しむためには、綿密な事前準備が欠かせません。
この記事では、インデックス投資ナイト2018に向けた事前準備と、心構えについて書いていきます。
公式HPで基本情報を確認
まずはインデックス投資ナイト公式HPで、基本情報をおさらいします。
何事にも共通しますが、一次情報から確認するのが基本ですよね。
公式HPによると、イベントの概要は下記のとおり。
日時
2018年7月7日(土)
開場17:00 開演18:00 終了20:30
※22:00まで有志で二次会
場所
東京カルチャーカルチャー
東京都渋谷区渋谷1-23-16 cocoti SHIBUYA 4階
プログラム
■内容
『第11回!インデックス投資家の、インデックス投資家による、インデックス投資家のためのイベントに、さあ、あなたも巻き込まれてください!』
■タイムテーブル
17:00 開場
18:00 開演
18:00~18:05 挨拶
18:05~18:45 第一部 ブロガー対談 「米国株投資と国際分散投資、どっちがいいの?」
18:45~19:05 第二部 特別ゲスト登壇「金融庁になんでも聞いてみよう!」
19:05~19:20 休憩
19:20~20:30 第三部 有識者座談会「インデックス投資を継続するためのメンタリティ」
※22:00まで有志で二次会
いやしかし、盛りだくさんの内容ですね。
第一部からいきなり、たぱぞうさんと水瀬さんによる豪華対談。
第二部では、金融庁の今井さんが質問に何でも答えてくれるらしい。
第三部は、安心と信頼のヤマゲンさん・竹川さん・カンさんが登場。
折角の機会なので、必死にメモを取って学びたいと思います。
インデックス投資ナイトへの持参アイテム
インデックス投資ナイト2018は、インデックス投資を学ぶイベントです。
そして、インデックス投資を実践している個人投資家の交流の場でもあります。
どちらの側面からも、イベントを120%楽しみたいところです。
そのとき、その場所でしか体験できないイベント、事前準備は欠かせません。
思いっきり楽しむための、当日の持ち物から必要そうなアイテムを考えてみます。
まずは、絶対に忘れてはいけないもの。
- チケット
激しい争奪戦を経て手に入れたハズのチケットです。
当日うっかり忘れないよう、確認しておきましょう。
次に、イベント中に使いそうなもの。
- ペン
- ノート(メモ用紙)
- ノートPC
初参加なので当日の雰囲気は分かりませんが、折角の機会です。
イベント内容は、きちんとメモと記憶に残しておきたいところ。
テーブル上にはドリンクを置きそうなので、メモを取るなら膝上でしょうか。
場合によっては、ノートPCでメモを取るのも良いかもしれません。
いずれにしても、周りの参加者の迷惑にならないことが大前提ですね。
昨年の注意事項を参照すると、許可のない撮影・録音・録画は禁止とのこと。
これは当然のことですし、マナーを守ってイベントを楽しみたいところです。
最後に、二次会(交流会)で使いそうなもの。
- ブロガー名刺
- 名刺入れ
- 首から吊り下げる名刺ケース
ブロガー名刺は、以前に作っておいた在庫があります。

200枚弱の在庫全てを持っていくので、足りないことは無いでしょう。
ブログURLがSSL化前ですが、自動転送しているので問題ないハズです。
また、名刺交換するうえで名刺入れは欠かせません。
名刺入れはちゃんとしたモノだと、安くても数千円。
趣味用の名刺入れなので、割り切ってDAISOで購入。
ビジネスでは選べない、青っぽい名刺入れにしました。
また、昨日買ったばかりなのが首から吊り下げる名刺ケース。
目印になればと思って、安心と信頼のDAISOで購入しました。
インデックス投資ナイト2018に備えて、首から吊り下げるタイプの名刺ケース(ネームタグ)を買いました!
名刺にはTwitterのアイコン画像も小さく入れてるので、目印になれば良いなぁ。
いやしかし、DAISOには何でも置いてありますね😇 pic.twitter.com/QKCWkFuRKs— 青井ノボル (@sindanindex) 2018年7月5日
当日は、名刺を入れて首からぶら下げている予定です。
青いストラップと槍ヶ岳のアイコン画像が目印です。
会場内で見掛けたら、気兼ねなくお声掛けください!!
一番大事なのは学ぶ気持ちと交流する積極性
インデックス投資ナイト2018には、争奪戦の末に手に入れたチケットで参加します。
ただ参加するだけではなく、何かを感じて、学んで、多くの個人投資家と交流して。
自分自身にとって、実りの多いイベント参加体験にしたいと考えています。
そのためには、与えられるだけでなく、何かを掴みにいく積極性も必要なんだと思います。
実行委員の皆さんが用意してくれた最高のイベントを、全力で楽しむことが大前提です。
持ち物やココロの事前準備をしっかり済ませて、万全の態勢で参加したいところ。
明日の今頃は、きっとイベントの真っ最中。
想像するだけで、いまからワクワクします。
インデックス投資家による夏の祭典、思いっきり楽しんできます!
■関連記事紹介■
毎年、熾烈な争いが展開されると言われているチケット争奪戦に初参戦しました。
インデックス投資ナイト2018に参加するには、このハードルが一番高かったです。

個人投資家がインデックス投資で期待リターンを得るためには、コストが超重要です。
ベンチマークである市場平均と連動しても、コスト分だけ確実にリターンが減少します。

●twitterもやってます●
Follow @sindanindex
コメント