青井ノボルです。
独自ドメインを取得したため、URLを変更しました。
旧URL:http://blog.livedoor.jp/sindanindex
新URL:https://sindanindex.com
livedoorブログのままですが、URLだけ変わっています。
登録いただいている方は、お手数ですが変更をお願いします。
というお知らせだけで、記事を終わらせるのも何だか勿体無いので、
なぜ独自ドメインを取得したのか、その経緯を振り返ってみます。
無料ブログにした理由
一旦、このブログを開設する前まで遡ります。
ブログをやると決めたものの、どうやって始めるのかサッパリ分からなかったワタシ。
こんなときは、とりあえずgoogle検索で解決策を求めるワケです。
調べた結果、大まかに分けると選択肢はふたつ。
- 無料ブログサービスではじめる
- サーバー契約して独自ドメインではじめる
この違いは、初期費用の有無、カスタマイズの自由度、などなど。
他にも色んな要素があるようですが、気になったのはコストです。
独自ドメインによってインターネット上で自分だけの住所を持つことには魅力を感じていました。
ただ、インデックス投資を続けるためのツールとしてブログを書こうとしているだけなのに、
いきなりお金を掛けてブログをスタートするのは、何か違う気がする。。。
あれこれ悩んだ末、最終的に無料ブログのライブドアブログを選びました。
そして先月、旧URLでブログを開設したのです。
あとから知った第3の選択肢
ブログを開設した後も、ブログ運営に関して少しづつ勉強していて。
開設から数日後、ようやく第3の選択肢があることを知りました。
それが「無料ブログで独自ドメインを使う」という、今回のパターンです。
ワタシにとってのメリットは大きく2つありました。
- 有料とはいえ低コストで済む
- 技術的な面はお任せできる
コストですが、独自ドメインは年間1,000円程度で済んでしまいます。
サーバーを借りると、ランニングコストで月1,000円くらい掛かりますし、
WordPressのテンプレートを買うとなると、10,000円くらいかな。
技術面で言えば、セキュリティ対策やサーバー負荷対策など、素人には対応できそうもない課題が多くあります。
ネットの技術的な課題や対応策をちゃんと理解できるまでは、手を出さない方が良いという判断です。
自分に課したハードル
独自ドメインを取得することは決めたものの、実はそのタイミングを悩んでいました。
ブログ開設から日数が経つと影響が大きくて大変そう。
でも、ブログ更新が続けられずに途中で辞めるリスクもある。
そこで、インデックス投資について自分なりに考えたことを、1ヶ月書き続ける。
もしコレが出来たら、独自ドメインを取得しようと決めました。
そして、このハードルを何とかクリアできたので、今回のURL変更を実行に移すことに。
実際の移行手続きはさほど難しく無いのですが、途中でミスをしていたようで、少し苦労しました。
ドメイン取得から5日も掛かって、本日早朝にようやく移行が完了した次第です。
これからのこと
インターネット上の自分だけの住所で、新たなスタートを切ることになった当ブログ。
世間的にはまだまだ少ないのでしょうが、徐々にPVも増えてきて、本当に有難いことです。
読者の皆さんの後押しもあり、楽しみながら記事を書くことができています。感謝です。
そして、記事を書き続けることで、インデックス投資への理解も深まっています。
今後もこの好循環を維持しながら、長期投資を続けていきたいと思います。
コメント