青井ノボルです。
2018/2/5に初投稿をしてから3週間が経ちました。
今回は、この3週間で変わったことについて書いていきます。
通勤時間の過ごした方が変わった
1時間半ほどの通勤時間のうち、約1時間は電車で着席しているワタシ。
電車の中って、自堕落に過ごしがちですよね。
Yahoo!ニュースを眺めたり、寝てみたり…。
最近は、スマホゲームに勤しむ人が多いでしょうか。
御多分に洩れず、ワタシもダラダラ過ごしていました。
ブログを始めてからは、車内で記事を書くことが増えました。
増えたというか、ほぼブログを書いています。
これは大きな変化です。
iPad miniを活用しはじめた
我が家にはiPad miniがあるのですが、これまで活用できずに放置していました。
ただ、車内でブログを書いているときに気付いたんです。
このタブレットって、車内でブログ書くのに使える!?
使ってみると、予想通り大きな画面で書けるのが良い感じ。
特にリライトする時、文章の前後が見えてると助かるんです。
ちなみに、ワタシのiPad miniはSIMが挿せないwi-fiモデル。
格安SIMを刺したiPhoneからBluetoothでテザリングして使っています。
Bluetoothのデザリングは、電池消費が少ないのが良いですね。おススメです。
軽量ノートを買った
自宅にPCがある我が家ですが、メインPCが不安定な状態になってきました。
いざという時の代替機、また外出時も使えるように、と自分に言い聞かせて。
軽量ノートPCを、ポチっと購入してしまいました!
本体が1kg未満、2万円台前半の激安ノートです。
まだ通勤時には使ってないのですが、電車内のブログ執筆が捗りそうです。
ある程度使ってから、レビュー記事でも書こうかなと思ってます。
ボーッと過ごす時間が減った
家でテレビを見たりYouTubeを見たり、ボーッと過ごす時間が激減しました。
家に帰って、家族と過ごして、家事をして、ブログを書く。
生活サイクルの中にブログを書く時間が加わったのは大きいです。
それだけで、日常のあらゆる時間が濃くなった気がします。
文章力アップしたいと思いはじめた
読む人にとって分かりやすく、簡潔な文章を書く。
まだまだ出来ていないけど、ブログはコレが大事です。
「文章をうまく書けるようになりたい」と思うようになりました。
いまはインデックス投資を実践し続けるための基礎作りの真っ最中。
本やブログを読んで、投資やマネー関連のブログ記事を書くことで、知識を蓄えています。
投資の勉強が落ち着いたのち、文章力をレベルアップする勉強もしたいです。
ブログを書き続けることが何よりの勉強ですが、体系的に理解するのもきっと大事。
というわけで、インデックス投資のブログを始めたことで、多方面に興味が沸いてきたという話でした。
コメント