青井ノボルです。
2018/2/1にブログを開設して、1年以上が経ちました。
気軽に書き始めたブログですが、何とか続いています。
開設からの日数は、本日付で424日目となりました。
こうして数字で振り返ると、なかなかのものです。
インデックス投資を中心に、思うがままに書いています。
2018/2/5の初投稿から始まり、ついに400記事達成です。
客観的事実だけではなく、思いっきり主観を入れて書きたい。
受け売りの言葉ではなく、自分の言葉で丁寧に書き綴りたい。
そんな想いを大切に書いてきたつもりですし、今後もそうしたい。
この記事は、400記事達成までの経緯や今後の抱負を書き綴ります。
更新ペースはやや鈍化
もう4ヵ月前なのですが、300記事を達成したのは2018/12/2。
ほぼ毎日更新を続け、もう少しで1年というタイミングでした。
あれから119日が過ぎた本日、遂に400記事を達成できました。
毎日更新を続けるのは止めたので、少し時間が掛かっています。
往復の通勤時間で、座りながら膝上でブログを書き続けて1年超。
平日は2時間くらいの作業時間があるので、意外と続けられます。
ブログを書いている原点は、インデックス投資を継続するため。
考えたことをアプトプットして、理解を深めていきたいですね。
また、長期投資を志す投資仲間と繋がりたいと思っています。
投資スタイルが違っても、長期投資を志す仲間は貴重ですね。
これまでに、Twitterや投資イベントで出会った人は数知れず。
ラーメンずずず会や辛味投資家の集い、大切にしたいです。
今のところ、そんな想いを抱きながらブログを書き続けています。
記事数推移を振り返る
2018/2/1にブログを開設してからの今日までの歴史。
400記事までの月別記事数推移を振り返ってみます。
2018年2月・・・24記事(2018/2/5初投稿)
2018年3月・・・33記事
2018年4月・・・30記事
2018年5月・・・29記事
2018年6月・・・29記事
2018年7月・・・31記事
2018年8月・・・32記事
2018年9月・・・29記事
2018年10月・・・31記事
2018年11月・・・30記事
2018年12月・・・29記事
2019年1月・・・26記事
2019年2月・・・23記事
2019年3月・・・23記事
ほぼ毎日更新のペースが乱れ、最近は失速気味となっています。
ブログを書く時間を意図的に減らしたので、仕方ありませんね。
4月以降は、異動により職場環境が大きく変わっている予定です。
以前のような毎日更新は厳しそうですが、自分なりに続けます。
時間を無駄にしない意味で、ブログにはプラス効果があります。
忙しい毎日だとしても、考えることを止めてしまったら終わり。
自分自身の想いや考えたこと、今後もブログで丁寧に発信します。
PV数の推移
PV数の推移については、詳細を公表しない方針としています。
振り返ると、ブログ開設当初は倍々ゲームで増えていました。
最近はほぼ横ばいが続いていて、よく言えば安定しています。
金融ジャンルでは最近、Googleの順位変動が起きました。
残念ながら当ブログは検索流入が少なく、影響は限定的。
検索流入が少なく、固定読者が多いのが特徴でしょう。
この先も、爆発的にPV数が伸びることは無さそうです。
とはいえ、多くの方に読んでもらえているのは事実。
素直に嬉しいですし、何かの役に立てれば幸いです。
ただし、PV数を増やすことが目的にすり替わったら本末転倒。
PV数に惑わされず、自分らしくブログを書くことに拘ります。
自分自信で悩み考えたことを、そのまま発信するのが大事なこと。
ここは自分なりのポリシーとして、貫き通したいと考えています。
500記事に向けた意気込み
400記事に到達するまで、1年以上の歳月を要しました。
ほぼ毎日更新を続け、最近でも週5~6回のペースです。
更新頻度がそれなりに高いブログですが、中身には拘りがあって。
自分の考えたことをしっかり伝えるために、手抜きはしたくない。
ブログ記事に想いを乗せることで、自分らしい文章が完成する。
魂が宿っていない、薄っぺらい記事はできれば避けたいのです。
残念ながら、読者に寄り添った内容ではないかもしれません。
SEO的にも恐らくアウトなのですが、それで良いと思います。
検索流入って、Google次第で想像以上に大きなリスク(PVのブレ)があるんですね。
我がブログは検索流入が少なく常連の方が多いせいか、PVはほぼ変わってません。細々とした検索流入の数もほぼ横ばい。
PV数に依らず、今後も自分にとって価値のあるブログでありたいところ。https://t.co/eG3fzSGklw— 青井ノボル (@sindanindex) March 28, 2019
これまで書き綴ってきた400記事は貴重な財産です。
PV数では決して評価できない、自分だけの成果です。
Googleからの評価は、時により変わる可能性があります。
ただ自分にとっての価値は、変わることが無いものです。
読者の方にきちんと伝わる言葉で、ブログを書くことは大前提。
そこにしっかり魂を込めて、500記事を目指したいところです。
今後もブログを綴り、インデックス投資を続けていきます。
青井ノボルと、ブログ「インデックス投資で長期縦走へ」。
これからも変わらぬご愛顧を、よろしくお願いいたします。
関連記事紹介
300記事から400記事の間に、東証マネ部!のインタビュー記事が掲載されました。
悩みながらも考え抜くこと、その大切さを改めて感じるインタビュー取材でした。

インデックス投資はシンプルであるが故に、腹落ちすることが大事です。
「なぜ」「何のために」という視点で考えることが、大切だと思います。

●twitterもやってます●
Follow @sindanindex
コメント