ブログ開設1周年!インデックス投資ブログを1年間継続した結果

ブログ運営

青井ノボルです。

ブログに書くネタが無いと言われることも多いインデックス投資。
このブログでは、インデックス投資を中心に書き綴ってきました。

2018/2/1、livedoorでブログを開設したことが全てのはじまり。
気付けば、インデックス投資ブログを書き始めてから1周年です。

ブログの世界では、PV数も収益も大したことが無いブログです。
ただ数字に表せない部分で、ブログにより人生が充実しました。

長期投資を続けていく上で、貴重な1年間を過ごせた気もします。

この記事では、インデックス投資ブログを1年間継続した結果を書いていきます。

スポンサーリンク

自分なりの信念を貫いた1年

インデックス投資を話題の中心として書いているブログ。
古くからあるジャンルですが、意外と数は多くありません。

その代わり、昔から継続して書いてる諸先輩が多いです。
実際にワタシも、諸先輩方のブログで今も学んでいます。

ワタシのブログは、投資素人がインデックス投資を継続する。
そのなかで考えたことや感じたことを、素直に書いています。

読者の課題解決を促す内容でもなく、単なる体験談
何をどう考えたか、思考の整理には役立っています。

ただ、読者に寄り添った内容ではないかもしれません。
SEO対策も全然できていないし、検索流入も僅かです。

ブログ運営の正解が何なのか、よく分かりませんが。
この1年間、ブログに対する信念は貫けた気がします。

付け焼き刃の知識ではなく、考えたことや感じたことを大切にする。
想いを込めて丁寧に書きつつ、独りよがりの文章にならないように。

現時点の達成度は未知数ですが、確実に前進しています。
泥臭く書き続けてきた、貴重な成果なのかもしれません。

PV数は伸び悩んでいます

1年間ブログを続けてみて、意外だったのはPV数。
ブログを開始して数ヶ月間は、倍々ゲームでした。

想像以上のPV数だったので、本当に驚きでした。
PV数は夏頃から落ち着き、その後は大体一定に。

1周年のいま、ようやく累計50万PVに届いた程度です。
PV数は伸び悩んでいますが、あまり気にしていません。

もともと、ブログを書く理由はPV数や収益ではありません。
ブログを通じて、インデックス投資を継続することが目的。

数字はもちろん大事ですが、意識しても仕方無いことです。

数を追い求めるよりも、自分らしく書き続けることを優先。
このスタンスは、今後も変えないようにしたいと思います。

個人投資家の輪が広まった

長期投資を志す個人投資家で、仲間の輪を広げていきたい。
この想いを実現できたのは、ブログのお陰だと考えます。

リアルイベントへの参加はもちろん、Twitterで交流したり。
個人投資家の皆さんと、交流する機会に恵まれた1年でした。

ブログでは自分の考えを前面に押し出すようにしていて。
どんなスタンスで投資をしているか、記事にしています。

リアルな交流の時、意外と読んでもらっている事が多くて。
ブログを書くことが、交流のキッカケにもなっています。

ときどきブログ記事にリンクをいただけることもあって。
他の投資ブログと繋がっていくのは、嬉しいものですね。

Twitterでも、数多くの方と交流させてもらっています。
辛味投資などの雑談も含めて、楽しい情報交換の場です。

ブログを書き続けたことで、世界が大きく広がりました。
何ものにも代えがたい、ブログを書き続けた成果です。

家族との時間を大切にしながら続けたい

ブログは、自分自身が投資を継続するために書いています。
しっかりとアウトプットする場、本当に貴重だと感じます。

バイ&ホールドのインデックス投資は、継続が一番大事。
継続のためのツールとして、ブログは有効だと思います。

インデックス投資はブログに書くネタが無いと言われます。
そうした側面もありますが、ワタシは違うと感じています。

自分の体験談や感じたことを書くならば、無限に書けます。
興味を持って物事と向き合えば、常に発見があるものです。

ワタシにとって、ブログを書くのは単なる趣味の領域。
無理せず楽しみながら、書き綴りたいと思っています。

また、家族との時間を大切にしたいと改めて感じます。
ブログよりも優先順位が高いのは、やっぱり家族です。

猛烈にブログを書きたい時もあるけど、バランスが大事。
ブログに偏り過ぎないよう、2年目は意識していきます。

無事に1周年を迎え、ブログは2年目へ突入することに。
こうして続けることができるのは、皆さんのお陰です。

今後も自分らしい発信を続けていければと思っています。

ブログ「インデックス投資で長期縦走へ」を、引き続きよろしくお願いいたします。

 

青井ノボル
青井ノボル

もし良い記事だと感じたらポチっとお願いします

にほんブログ村 株ブログへ

●twitterもやってます●

関連記事紹介

ブログを書きはじめて半年が経ったとき、節目で書いた記事です。
書籍を読んで記事を書くことが習慣となったのは、良い変化でした。

ブログをはじめてから半年間で変わったこと
今から半年前の2018/2/1、ブログ「インデックス投資で長期縦走へ」を開設しました。今日でちょうど6ヵ月です。あっという間に駆け抜けた半年間で、色んな変化がありました。この記事では、ブログをはじめてから半年間で変わったことについて書いていきます。

2年目に突入しても、無理のない範囲でブログを書き続けていきたい。
ブログを書きはじめた頃の初心を忘れることなく、継続していきます。

インデックス投資ブログを書き続けたいと考える理由
ブログを書き始めて、もう少しで半年。インデックス投資の話題を中心としつつ、個人マネー関連の話題を幅広く扱っています。興味を持ったことや考えたことを自分の視点で発信してきました。この記事では、インデックス投資ブログを書き続けたいと考える理由をお伝えします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました